クマゼミの鳴き声がでかい、サルスベリの花
梅雨明けが始まったころから、庭の木にいるクマゼミ(熊蝉:学名”Cryptotympana facialis”)の鳴き声がばかでかい。午前6時頃から鳴き始めるが、その大きさに毎朝目が覚めてしまう。近くにある公園のクマゼミの音と重なって、窓をあけると、すごい音量だ。僕は油蝉よりクマゼミのほうが好きだ。翅が透明できれいだ。毎年、クマゼミと油蝉は見かけるが、ヒグラシやツクツクボウシはほとんどお目にかからない。
最近の庭のサルスベリのピンクの花が咲いていて、美しい。100日間ピンクの花を咲かせるために、別名、百日紅と呼ばれているそうだ。きれいな花を見ると、心が和む。
http://members.jcom.home.ne.jp/nekketu/index-kumazemi.html (くまぜみ)
http://insedex.com/834E837D835B837E/w834E837D835B837E (くまぜみ)
http://www5.ocn.ne.jp/~hana-k/saru/saru.htm (サルスベリ)
http://www.ne.jp/asahi/tochigi/sakamoto/sarusuberi.html (サルスベリ)
http://www.hana300.com/sarusu.html (サルスベリ)
http://blog.with2.net/link.php/36571(ブログランキングをよろしく)
PS:本日のNHK番組で、吉永小百合さんが、被爆者が原爆体験をつづった詩を朗読していた。ひさしぶりに、彼女を見たが、チャングム役のイ・ヨンエを想い浮かんだ。上品な美しさが似ていると思った。中学時代には、文部省推薦の吉永小百合さんが出ている映画をよく見た。